shion shion 16ヶ月前

87communityのサステナブルフラワーレッスン

こんにちは、1児のママをしながらフラワーフォトグラファー/ライターをしているshionです。
先日参加した、87communityのサステナブルフラワーレッスン。
コンセプトに加え、レッスン内容も、素敵だったのでご紹介する。

フラワーレッスンで使用するお花は、四ツ谷のお花屋さん「hanadouraku」の店頭に並ぶことができなくなったお花。例えば、茎が短くなってしまったり、花びらが開ききってしまったり、フローリストがブーケを束ねる過程で省いたお花など。何かしらの理由で販売できなくなったお花である。でも、これらの中には仕入後2日目の新鮮なお花もあるそうだ。自宅で飾るには申し分なく新鮮。できる限り廃棄せず、レッスンで活用し、お客様に自宅で最後まで楽しんでもらおう!という取り組みを広げていくコミュニティー。これが、87communityだ。



レッスンでは、お花屋さんにいるような感覚で、テーブルに並んだお花を自ら手に取り、組み合わせて、小さな花瓶に飾ってみるという流れ。あらかじめ、スタッフさんが、メインのお花・ベースのお花・アクセントやグリーン、の3種類にお花を分けてくれている。その中からそれぞれ決められた本数を手に取っていけば自然なブーケに仕上がるのだ。




だから、初心者さんでもあまり難しく考えずに、お花をチョイスできる。飾り方も、もちろんスタッフさんに相談したり、アドバイスを頂いたり。最後は素敵な店内で写真を撮って、終了。レッスン時間は1時間だが、自分のペースで30〜40分で退席する方もいたり、1時間しっかり向き合う方もいるそうだ。




そして、月額870円でレッスンに参加し放題なのも嬉しい。フローリストの石田さんによると、87communityのメンバーは現在200名ほど。レッスン日や時間帯の枠も、予約で埋まる日もあるが、比較的まだ空いているそうだ。


レッスンに通うことで、お花の廃棄軽減に貢献できる。さらにお花を選ぶときのセンスも磨くことができ、お花のある暮らしも、より楽しめるようになるはずだ。



 
  • すてき 0
  • クリップ
  • 埋め込み

この記事をシェアするには埋め込みコードをコピーしてSNSやブログに貼り付けてください。

この記事のライター

shion
shion

学生時代、華道部(草月流)に所属していたことがきっかけで、お花に魅了されました。現在は1児のママをしながら、フラワーフォトグラファー/ライターとして活動中です。こちらの植物生活様でも執筆させて頂いてます。実績は、商品写真納品や、花関係の執筆と取材、登壇など。大きな目標は、日本の花文化の定着です。
お花初心者の方に寄り添えるような、生活に馴染む花生けを日々発信していきたいと思います。

花の執筆
花の撮影
花で作品を作る

これらで皆様のお役に立てれば光栄です。

直近の記事