リースで暮らしに彩りを!
こんにちは!寒い日が続きますが、皆さまは風邪などひかずにお過ごしでしょうか?
明日、北海道の天気予報は雪…しかも荒れて50㎝位積雪し根雪になるところもあるとの事です…
毎年この時期になると除雪作業に追われて憂鬱な時間も増えますが、クリスマスが間近に迫っている事もありますし致し方ないですね!
何より針葉樹のリースには雪が良く合います‼️
もう少しでクリスマスという事でリースを作る機会も増える時…
↑初めて積雪した朝に雪の上で撮りました!朝一だったのでやや青みが強い写真に。
馬蹄型のリースが好きです。
↑シープヘッドを使って、シンプルでありながらも個性的に。
リースと言っても様々ですが、まんまるよりもハーフ型やクレッセント、馬蹄型など自由に作るスタイルが好きでよく作ります!(丸く作るプレッシャーもなく(笑)楽しく自由に作れるところが良いところ)
オーナメントも少なめに実物を少し入れて、よりシンプルでナチュラルに。
クリスマス前後だけキラキラリボンで華やかにしておけば、その後も長く飾れます!
煌びやかさはまったくありませんが…個人的にはナチュラルスタイルがやっぱりお気に入り。
またリース作りで余った短いものも捨てずにまとめてワイヤリング!!
ワイヤリングで繋ぎ合わせてスワッグなどを作り友人にプレゼントしています。↓
先日、展示会で〜リースで暮らしに彩りを〜と題して、5名の方とリースを作りました!
材料は同じでも、形や配置でそれぞれ個性的なリースに!
まさに"みんな違ってみんな良い"ですね^ ^
形や出来栄えを気にするよりも、楽しむ事が何より大切ですよね^ ^
冬は寒いし除雪や車の運転も大変ですが、生花の日持ちはいいし切り花を長く楽しめるメリットも。
楽しみながらクリスマスやお正月を過ごせるように、この冬もリース&スワッグ、しめ飾り作りに没頭したいと思います‼︎
皆様も楽しみながら、お花に癒されながら過ごしましょう♪
- すてき 0
- クリップ
この記事のライター
hourglass
よりシンプルに、ナチュラルに。
いつもの暮らしに溶け込むように。そして私らしく。
そんな思いをもって、お花に携わっています。
ブライダルフラワーの仕事をしながらフレッシュフラワー、
プリザーブドフラワーやアーティフィシャルフラワー、
ドライフラワー、ハーバリウムなどを制作、委託販売やオーダーにてお作りしています。不定期でカフェでのOne dayレッスンも開催中。
instagram@hourglassm