圃場見学 長沼町編
圃場見学、再び。
先日、北空知の圃場見学をさせて頂きましたが、今回は長沼町へ。
以前、沢山のフローリストを輩出しているFlower Firenze先生にご指導頂いていたご縁もあり、現生徒の皆さんやご活躍されている先輩フローリストの方々と共に長沼町の『堀田農園』様への研修会へ参加させて頂きました。
堀田農園さんのお花は道内外でもとても人気があり、なんとも言えない花姿や花色の花ばかりでした。
珍しい色のジニアやコスモス、トルコキキョウなどを目にして、堀田さんの花にかける強いこだわりを感じました。




黄色などの花びらのイメージが強いヒマワリ。花がつかないグリーンでお洒落なヒマワリがとても素敵でした。
ニュアンスカラーのジニア、コスモス、クレマチスシー、ハウスいっぱいに咲くトルコキキョウなど(トルコだけで50品種以上あるのでは?とおっしゃっていました)

↑まだまだ試作段階の名前のないトルコキキョウもありましたが、生育にムラがあり折れやすいなど出荷まであと2年位かかるのでは?ともおっしゃっていました。
お花を出荷するまでの道のりは長く、簡単な事ではない事を改めて知りました。
またコスモスの茎をあえて細くする為に一度トルコキキョウを植えた栄養が不足した土に植えナチュラルさを表現している事や原産国の温度に近づけるなど、とてもこだわりのある生育法をお伺いしました。
沢山の美しい花を見学後は総勢24名で堀田さんの新鮮なお花でブーケ作り。

生徒様や先生方とも花の話や日々の活動の情報交換、くすみ系や渋めの花が大好きな私には美しすぎる花々にも癒されてとても勉強になり充実した時間を過ごす事ができました。
*堀田農園さんには毎年、見学や研修に沢山の花屋さんが来られるとの事でした。お忙しい中での対応に感謝です。
*長沼町は札幌から約1時間程。新千歳空港からも近く来年開場予定の日本ハムの新球場『エスコンフィールドHOKKAIDO』の北広島町からも近い場所にあります。
先日、北空知の圃場見学をさせて頂きましたが、今回は長沼町へ。
以前、沢山のフローリストを輩出しているFlower Firenze先生にご指導頂いていたご縁もあり、現生徒の皆さんやご活躍されている先輩フローリストの方々と共に長沼町の『堀田農園』様への研修会へ参加させて頂きました。
堀田農園さんのお花は道内外でもとても人気があり、なんとも言えない花姿や花色の花ばかりでした。
珍しい色のジニアやコスモス、トルコキキョウなどを目にして、堀田さんの花にかける強いこだわりを感じました。
黄色などの花びらのイメージが強いヒマワリ。花がつかないグリーンでお洒落なヒマワリがとても素敵でした。
ニュアンスカラーのジニア、コスモス、クレマチスシー、ハウスいっぱいに咲くトルコキキョウなど(トルコだけで50品種以上あるのでは?とおっしゃっていました)
↑まだまだ試作段階の名前のないトルコキキョウもありましたが、生育にムラがあり折れやすいなど出荷まであと2年位かかるのでは?ともおっしゃっていました。
お花を出荷するまでの道のりは長く、簡単な事ではない事を改めて知りました。
またコスモスの茎をあえて細くする為に一度トルコキキョウを植えた栄養が不足した土に植えナチュラルさを表現している事や原産国の温度に近づけるなど、とてもこだわりのある生育法をお伺いしました。
沢山の美しい花を見学後は総勢24名で堀田さんの新鮮なお花でブーケ作り。
生徒様や先生方とも花の話や日々の活動の情報交換、くすみ系や渋めの花が大好きな私には美しすぎる花々にも癒されてとても勉強になり充実した時間を過ごす事ができました。
*堀田農園さんには毎年、見学や研修に沢山の花屋さんが来られるとの事でした。お忙しい中での対応に感謝です。
*長沼町は札幌から約1時間程。新千歳空港からも近く来年開場予定の日本ハムの新球場『エスコンフィールドHOKKAIDO』の北広島町からも近い場所にあります。
- すてき 0
- クリップ
この記事のライター
hourglass
よりシンプルに、ナチュラルに。
いつもの暮らしに溶け込むように。そして私らしく。
そんな思いをもって、お花に携わっています。
ブライダルフラワーの仕事をしながらフレッシュフラワー、
プリザーブドフラワーやアーティフィシャルフラワー、
ドライフラワー、ハーバリウムなどを制作、委託販売やオーダーにてお作りしています。不定期でカフェでのOne dayレッスンも開催中。
instagram@hourglassm