ハーブ畑 1
再利用
こんにちは、kitokusaの小林です。
実家の近くにある畑、
家からは少し離れているところですが
余っている、という事でちょこっとだけ借りてみることにしました。
草花を植えるのにいいかな〜、と思い借りてみましたが
いざ、畑をみると結構広く、何をどう植えようか・・・。
ハーブを植えようかな〜と計画中。
(どうなるか・・・)
ただ、今は真夏、
まだ植える時期ではないので
そこで、庭作り等で余った物や処分で置き場にあった物を再利用できないものか、
と考えひとまず枠作りから開始!
そして、
ノープランでできたのがこれ↓↓↓
置き場で放置されていたレンガを利用して入口??をつくってみました。
畑なので土がふかふかなので沈んでしまい何度もやり直し。
ただ、また畑として使えるように土決めにしたのでまたでこぼこしてしまうかも・・・
それから奥に、フェンスの基礎と柱の余っているもので・・・
看板の予定!!
意外にもレンガが重たく、車にさほど荷物が積めず今回はここまで・・・
午前中2時間ほどの作業だけど汗ダクダク。
夏場の畑は日陰がなくて大変です。
次はどこまで進むか・・・
ま〜のんびりやります(笑)
途中、ばぁばの帽子にいとこの長靴、エプロンを借りて来たチビさん。
背丈程のシャベルを一生懸命片付けてくれました。
チビさんの今日の収穫「ニンジン」
その他にもナスやカボチャ・キュウリにトマト。
そして一番始めの写真はなんと「ごま」の花。
新しい事は新たな発見がたくさんで面白い!!
ま〜収穫できるのはいつの日なのか・・・
はさておき、また進展があったら載せたいと思います。
書いた人
小林 恵
ライフスタイルショップに勤務後、花と雑貨の店の店長を勤める。その後、井出 綾氏に師事。現在はフリーで花や庭の仕事を中心に埼玉近郊で活動。植物にまつわる「kusa to hana」をはじめとする花の集い、ワークショップなどを定期的に開催。庭では主に寄せ植え、花壇を担当。古道具や生活雑貨を折りまぜて提案。
木と草(きとくさ)
空にすっとのびる樹木とその下に生い茂る草花。日々の暮らしの中で少しでも季節をかんじられたら・・・。
月日とともに積み重ねたくなるような庭や植物。 シンプルで素朴な草花の彩り。
はる なつ あき ふゆ 心地よい暮らし。
http://www.kitokusa.com
- すてき 0
- クリップ
この記事のライター
ライフスタイルショップに勤務後、花と雑貨の店の店長を勤める。その後、井出 綾氏に師事。現在はフリーで花や庭の仕事を中心に埼玉近郊で活動。植物にまつわる「kusa to hana」をはじめとする花の集い、ワークショップなどを定期的に開催。庭では主に寄せ植え、花壇を担当。古道具や生活雑貨を折りまぜて提案。
木と草(きとくさ)
空にすっとのびる樹木とその下に生い茂る草花。日々の暮らしの中で少しでも季節をかんじられたら・・・。
月日とともに積み重ねたくなるような庭や植物。 シンプルで素朴な草花の彩り。
はる なつ あき ふゆ 心地よい暮らし。