デイリー・ガーデニング[12]
『デイリー・ガーデニング』第12回 土谷ますみさん
ベテランガーデナーたちの、
今日のガーデニング風景を切り取って紡いでいく企画、
それが、
デイリー・ガーデニングです。
第1回の記事はこちら→ 『デイリー・ガーデニング』第1回 土谷ますみさん
第2回の記事はこちら→ 『デイリー・ガーデニング』第2回 梁瀬泰子さん「ベランダを夏模様にしたい」
第3回の記事はこちら→ 『デイリー・ガーデニング』第3回 梁瀬泰子さん「花の咲くシェードはいかが?」
第4回の記事はこちら→ 『デイリー・ガーデニング』第4回 土谷ますみさん「ミニ花壇とハンギングバスケットの手入れ」
第5回の記事はこちら→ 『デイリー・ガーデニング』第5回 土谷ますみさん「アジサイガーデン」
第6回の記事はこちら→ 『デイリー・ガーデニング』第6回 若松則子さん「カラーリーフを楽しむ」
第7回の記事はこちら→ 『デイリー・ガーデニング』第7回 若松則子さん「グラウンドカバーの使い方」
第8回の記事はこちら→ 『デイリー・ガーデニング』第8回 土谷ますみさん「秋の入り口庭景色」
第9回の記事はこちら→ 『デイリー・ガーデニング』第9回 土谷ますみさん「静かな秋の寄せ植え」
第10回の記事はこちら→ 『デイリー・ガーデニング』第10回 若松則子さん「雨の庭」
第11回の記事はこちら→ 『デイリー・ガーデニング』第11回 若松則子さん「ハロウィンの寄せ植え」
今回のガーデナー
土谷ますみさん(太字)
プロフィール*寄せ植え教室講師。グリーンアドバイザー、ハンギングバスケットマスター。雑誌「園芸ガイド」(主婦の友社)にて寄せ植え作品が多数紹介されている。著書「この植物をお買い!」「3ポットから作れる寄せ植え105」(以上主婦の友社)など。 ブログ「この植物をお買い2」okai2.exblog.jp
http://okai2.exblog.jp
秋から冬を越えて、
そろそろ春めいてきた東京郊外。
ますみさんは元気かなと尋ねてみることに。
△ おなじみのエントランス。日だまりのせいか冬の間もヒューケラが残り、美しい色彩を重ねていました。
△ 多肉植物の小さなコーナー。グラプトペタルムの朧月かな。きれいなピンク色で、やっぱりバラみたい!
△ 庭はまだまだ冬景色。
△ ますみさんお気に入りのアジサイたちも、固い冬芽で春待ちしていました。
△ ちょっと寂しげな景色のなか、色を添えていたのはソシンロウバイ。よい香りが漂います。
さて、庭主のますみさん、どこにいるんだろう…。
すると頭上から
「いらっしゃーい!」とますみさんの声。
見上げると…
うわー、ますみさん、
脚立に上がって何なさってるの(汗汗
「高いところからごめんなさーい!
今ね、小鳥さんのカフェをしつらえ中なの」(ますみさん)。
というわけで、今日は↓↓↓
小鳥さーん、いらっしゃーい!
バードフィーダーをつくってみよう
1 アルミワイヤーとボールを用意して
△ 好みの色のアルミワイヤーを、ボールなどに巻きつけます。写真はゴルフボールを使いました。
△ 10回ほどグルグル巻いたら…
△ ワイヤーを寄せて、ボールを取り外します。
2 果物をイン!
△ ワイヤーのすき間から、果物を入れます。写真はミカン。リンゴなどもよいでしょう。
△ ワイヤーを戻して果物が落ちないように整えます。
3 庭木などに取りつけ
△ ワイヤーの先端を曲げて枝に取りつけます。アーチやパーゴラでもOK。
「小鳥が好む枝があるので、よく見極めてね!」(ますみさん)
△ 完成! どんな鳥さんが来るかな。
「室内にいるときに窓からそっとのぞいてみると、
小鳥たちが訪れているのが楽しめるのよ。
メジロは名前はかわいいのに、
ちょっと顔がこわい(笑)!」(ますみさん)。
△ これはすでに小鳥たちがついばんだ跡。代わる代わる、訪れるようです。
さて、鳥さんたちのカフェができたところで、
庭をもうちょっと巡ってみましょうか。
△ 個性的な色と強烈なフリルのパンジーは「ドラキュラ」。名前も強烈なインパクト。「これが冬じゅう咲き続けて、春にはこんもり、とても形よくなるの。育種家はすごいなって思います」とますみさん。その春のようす、ぜひブログで見てみたいな!
△ チューリップの球根を仕込んだコンテナがずらり。斑入りのグレコマをちょこちょこっと配してあります。
「チューリップが咲いたときに邪魔にならないグリーンの量はこれぐらい」がますみ流!
春の姿は、こちらもますみさんのブログで会えるかな。
To be continued…
text & Photo ウチダトモコ
- すてき 0
- クリップ
この記事のライター
植物生活編集部
「植物生活」とは花や植物を中心とした情報をお届けするメディアです。 「NOTHING BUT FLOWERS」をコンセプトに専門的な花や植物の育てかた、飾り方、フラワーアート情報、園芸情報、アレンジメント、おすすめ花屋さん情報などを発信します。