植物生活編集部 植物生活編集部 42ヶ月前

リースセンスアップ講座「眠れる山 永遠の森」

リースは、作り方も好みも人それぞれ。
センスがキラリと光る逸品には、どんな工夫があるのでしょう。
プロに、センスアップのアドバイスを教えてもらいました




紅葉し冬枯れた葉が落ちると、冬の景色が見えてくる……。
冬の眠りにつこうとする山の木々を表現するため、リースは二段構成に。
枯れ木の下に、エバーグリーンのリース(=冬の景色)が隠れている。
 

Point

山の木々に蔓が絡まっているように無造作に、締め付けすぎないようにまとめる。

Flower&Green
モミ、コニファー‘ブルーアイス’、ノブドウ、アケビ、ナンキンハゼ、アオツヅラフジ、オオイタビ、ヤマノイモ、ツルコケモモ、ヤマニシキギ

撮影/野村正治

教えてもらったフローリスト
大澤英美 
atelier LA NOTE MUETTE[ アトリエ ラ ノット ミュエット ]

岡山県岡山市北区丸の内2-10-5
Facebook: Atelier La Note Muette
Instagram:@lanotemuette
https://www.lanotemuette.info/

 

こちらの記事もおすすめ

>>蔓の美学 、大人が喜ぶリース ~マイ ベストクリスマスリース~
>>とことん見せます!クリスマスリース「胸がときめく期待感」

 
  • すてき 0
  • クリップ
  • 埋め込み

この記事をシェアするには埋め込みコードをコピーしてSNSやブログに貼り付けてください。

この記事のライター

植物生活編集部
植物生活編集部

「植物生活」とは花や植物を中心とした情報をお届けするメディアです。 「NOTHING BUT FLOWERS」をコンセプトに専門的な花や植物の育てかた、飾り方、フラワーアート情報、園芸情報、アレンジメント、おすすめ花屋さん情報などを発信します。

直近の記事

関連記事