のんびりな
しろくま生花店の細根です。
今年の母の日が過ぎて
いつも通りの日曜日が来ました。
母の日のご注文いただいた皆さん、ありがとうございました!
そして全国の花屋の皆さん、花業界の皆さんお疲れ様でした!

毎年のことながら、今年はどうなんだろ?と思いつつ
仕入れの量を、ウンウン唸りながら考えて
1週間くらい前から、仕入れと制作でバタバタして
当日、更にバタバタして、なんとか終わる、って感じ。
おかげさまで、例年並みの感じで終えることができました。

バタバタしつつも、来てくれてた皆さんの花を選ぶ表情や
お父さんと一緒に来てくれた子供たちとの会話に、和む瞬間もあり
花が届いたお母さんたちは、きっと笑顔で喜んでくれてるんだろうなと思うと
花屋としてもうれしくなります。

けど母の日から1週間過ぎたとはいえ
まだ、遅ればせながらの母の日でというご注文も
チラホラいただきます。
そうなんです!
母の日だけに限らず、なんだったら母だけに限らず
感謝の気持ちを込めて、花を贈るのっていつだっていいんですよね。
というわけで
いつでもご注文お待ちしてますので!(笑)
今年の母の日が過ぎて
いつも通りの日曜日が来ました。
母の日のご注文いただいた皆さん、ありがとうございました!
そして全国の花屋の皆さん、花業界の皆さんお疲れ様でした!
毎年のことながら、今年はどうなんだろ?と思いつつ
仕入れの量を、ウンウン唸りながら考えて
1週間くらい前から、仕入れと制作でバタバタして
当日、更にバタバタして、なんとか終わる、って感じ。
おかげさまで、例年並みの感じで終えることができました。
バタバタしつつも、来てくれてた皆さんの花を選ぶ表情や
お父さんと一緒に来てくれた子供たちとの会話に、和む瞬間もあり
花が届いたお母さんたちは、きっと笑顔で喜んでくれてるんだろうなと思うと
花屋としてもうれしくなります。
けど母の日から1週間過ぎたとはいえ
まだ、遅ればせながらの母の日でというご注文も
チラホラいただきます。
そうなんです!
母の日だけに限らず、なんだったら母だけに限らず
感謝の気持ちを込めて、花を贈るのっていつだっていいんですよね。
というわけで
いつでもご注文お待ちしてますので!(笑)
- すてき 0
- クリップ
この記事のライター
細根 誠
1976年静岡県生まれ、1998年東京農業大学国際農業開発学科卒業。と同時に歌手?としてデビュー。2000年惜しまれつつも?解散。渋谷のクラブ「青い部屋」でバーテンに。2001年突然花屋になろうと思う。その後、熊本県益城町の「倉本園芸」、静岡県函南町の「フローリスト花咲」で修業後、独立。2009年東京・新宿区牛込柳町に「しろくま生花店」開店。