春のはじまりに、壁を彩るミモザのスワッグの作り方
束ねて吊るしてグリーンスワッグ
「スワッグ」
つくり方はリースよりもかんたんで、
お花やグリーンを束ねて吊るすだけ。
自然なイメージでシンプルに素材を組み合わせてスワッグにします。
フレッシュな生花はもちろんのこと、
香りのよいユーカリやラベンダー、ドライ素材などもおすすめです。
すごく華やかな飾りではないけれど、
何となく部屋に飾りたくなるような自然な形が魅力です。
今回は、春の訪れを告げるお花、ミモザを使って
お部屋を明るく彩るスワッグを作ってみました。
GREEN & MATERIAL
○ ミモザ
○ ミモザの葉
○ 鉢から切ってきたグリーンの葉
○ 麻紐
○ 麻布(今回はリボン状になったものを使用)
HOW TO MAKE
1. 素材を束ねて、茎を麻紐でまとめて縛ります。
2. ベージュ→グリーンの順で、麻紐の上から麻布を巻きます。
その上からさらに麻紐を巻いて結びます。
3. 麻布は、大きいほうは折り畳んで巻くときれいに見えます。
同じ壁飾りでもリースだとクリスマスなイメージが強いですが、
スワッグならばその時季に合わせた素材でオールシーズン楽しめます。
フランスでは、春を告げるお花として親しまれているミモザ。
黄色くて丸いお花が咲いてくると
ふわふわとしてとてもかわいく、
気分もぱっと春めいてきます。
鮮やかなミモザのスワッグを飾って、
お部屋に春を迎えてみませんか?
植物生活も掲載!月刊フローリスト発売中!
植物生活LINE@はじめました!お友達登録はこちら
- すてき 0
- クリップ
この記事のライター
「植物生活」とは花や植物を中心とした情報をお届けするメディアです。 「NOTHING BUT FLOWERS」をコンセプトに専門的な花や植物の育てかた、飾り方、フラワーアート情報、園芸情報、アレンジメント、おすすめ花屋さん情報などを発信します。