植物生活編集部 植物生活編集部 80ヶ月前

麗しのフレンチスタイル・ブーケ

HANATAKU 花たく [北海道]

北海道札幌市にあるお花屋さん「花たく」さんで、
フレンチスタイルブーケを制作していただきました!
 
まずは、さまざまなアーティストとコラボレーションをする
花たくの代表 忠村雄幸さんの作り出すブーケをご紹介します。

精密なラフさで引き付けるインパクト

パンジー、チョコレートコスモス、
アジサイとクリスマスローズのグリーン。
グルーピングした中にあえてゼンマイを均等に散らすことで、
ラフな印象を加えています。
一見ざっくりとしているようで、
その実、考えつくされている花々の配置。
感覚だけではなく丁寧に作り込まれたブーケには、
抜群のインパクトが備わっています。
 

Flower & Green

○ パンジー
○ チョコレートコスモス
○ クレマチス‘インテグリフォリアピンク’
○ フィリカ‘ コットンブッシュ’
○ クリスマスローズ
○ クロユリ
○ ローズゼラニウム
○ アジサイ
○ レモンリーフ
○ プロテア・コルダータ
○ ブロンズリーフ
○ ブラックリーフ
 

ジューンブライドのための清らかで厳粛な白

 
幾重にもなった柔らかな花弁が美しい
大輪のラナンキュラスをはじめとして、
さまざまな白を集めたアレンジメントです。
一つひとつの花がきれいに見えることを大切にして作られたブーケは
花々がふわりと優雅な表情を見せながらも、
どこか厳かで凛とした印象をも感じさせてくれます。
初夏、まぶしい緑の中喜びあふれるジューンブライドを、
より美しく見せてくれる幸せのブーケ。
 
 
 
次にご紹介するのは、花たくに勤務されている忠村香織さんの作品。
 
ドイツ・オーストリアに留学をされていた経験をつまれた忠村さん。
個展やデモンストレーションなど幅広い分野で活躍されている
忠村さんの作り出す、ブーケをご紹介します。
 
 

Flower & Green

○ ラナンキュラス
○ バラ(パーティードレス、シェドゥーブル)
○ ライラック
○ 宿根スイートピー、ビバーナム・スノーボール
○ ライスフラワー
○ シレネ‘ グリーンベル’
○ ゼラニウム
○ リキュウソウ
○ リキュウバイ

見るほどに奥深い花で作る緑のラウンド
 

さまざまな葉物などグリーンたっぷりに仕上げる
パリのブーケのイメージを、
グリーンの花をメインにして作り上げました。
使用する花材は一見花らしくないものをセレクト。
形はオーソドックスなラウンドブーケですが、
グリーンの質感と色合いの豊かさが特別感を高めています。
覗き込むほどに奥深く、見るものを虜にするブーケです。

Flower & Green

○ ラナンキュラス ‘ちしまの息吹’
○ バラ(コンキュサーレ、エクレール)
○ フェラリア
○ ゼラニウム
○ アジサイ
○ ユーカリ
○ グレープアイビー
○ ヘリクリサム
 

トーンをおさえたグラフィックブーケ

 
パリの大人で小粋な印象からデザインしたグラフィックブーケは、
トーンをおさえた紫のグラデーションが艶やか。
しっとりとしたエレガントさを含む色、形は、
手にするとファッションアイテムの一つとしても映えそうです。
レッドダッチェスで行ったラッピングも効果的。
アンスリウムの照りとカラー、
バンダのマットな質感の対比も心地よいブーケです。

Flower & Green

○ カラー‘ブラックスター’
○ アンスリウム‘ブラッククイーン’
○ クレマチス(バイオレットベル、グラビティービューティー)
○ バンダ
○ ハゴロモジャスミン
○ レッドダッチェス


お店、拝見。

整然と花がならぶ店内で、大きな作業台が目を引きます。
「花のある場所に人が集い、人のいる場所に人が集う。
花が結ぶ人と人とのつながりを広げていくことが私たちの願いです」
というモットーを掲げる「花たく」では、
花を通じた「新しいコミュニケーションの創造」を目指しているそうです。
相手を思う贈り手の気持ちに寄り添いながらも、
それだけではないワンランク上の心を豊かにする
空間と時間を提供する花は、
多くの人の心をとらえています。

 
 

text & photo 月刊フローリスト 撮影 / 佐々木智幸

 
教えてくれたフローリスト

忠村雄幸   Yukou Tadamura 

北海道は札幌にある花店「花たく」代表。
1993年有限会社 花たく設立。
1994年フジテレビ フラワー技術指導員。2000年には花阿彌忠村ゼミを開講した。
2001年からは海外でのデモンストレーションや講習会を開催。
2005年以降はさまざまなアーティストとコラボデモを行う。
2014年には札幌国際芸術祭ルイ・ヴィトン主催オープニングパーティーの装飾や
伊賀焼谷本洋氏や陶芸家 下澤敏也氏との展示を行う。

 
忠村香織  Kaori Tadamura

ドイツ・オーストリア花留学・東京クリスチャン トルチュ勤務を経て、
現在は北海道の札幌にある花店「花たく」に勤務。
小売・ブライダル・ディスプレーからマネージメント、
さらには個展やデモンストレーションなど幅広い花の分野で活躍している。
 
 
HANATAKU 花たく

北海道札幌市西区西野2条7丁目5-16(山の手通り沿い )

ホームページ:http://hanataku.net/


 

こちらの記事もおすすめ


フロリストマイスターが教える バラの束ね方


>>フロリストマイスターが教える「保水のできるリース」
>>ローラン・ボーニッシュのフレンチスタイルの花贈り
  • すてき 0
  • クリップ
  • 埋め込み

この記事をシェアするには埋め込みコードをコピーしてSNSやブログに貼り付けてください。

この記事のライター

植物生活編集部
植物生活編集部

「植物生活」とは花や植物を中心とした情報をお届けするメディアです。 「NOTHING BUT FLOWERS」をコンセプトに専門的な花や植物の育てかた、飾り方、フラワーアート情報、園芸情報、アレンジメント、おすすめ花屋さん情報などを発信します。

直近の記事

関連記事