スワッグいろいろ「s i l e n c e / 静寂」
落ち着いた色合いが魅力
手軽でおしゃれな壁飾り、スワッグを、
注目のフローリスト、フラワーデザイナーに、
作ってもらいました。
静寂のイメージに仕上げるために大きな動きを出さず、
落ち着いた色合いに仕上げたスワッグ。
花材は基本的にドライになる素材で質感の違うものを選び、
グルーピングしています。
「ドライになる過程で中心のキウイの蔓とドラゴンヤナギが最後には黒色になることを考え、
リボンは黒をチョイスしました」と、
「Quelle(クヴェレ)」主宰の制作者の高木優子さん。
ドライで花材が痩せていくことを考え、
強いゴムで何度にも分けて束ねているそうです。
Flower & Green
○プロテア
○ユーカリ(アーニゲラ、テトラゴナほか)
○ベアグラス
○スモークグラス
○ナズナ
○へデラベリー
○ウンリュウヤナギ
○キウイ(蔓)
教えてくれたフローリスト
高木優子 Yuko Takagi
アトリエ:Quelle[ クヴェレ]
兵庫県神戸市中央区栄町通2-2-14
www.quelle113.com
Facebook:https://www.facebook.com/quelle113
text&photo 月刊フローリスト
- すてき 0
- クリップ
この記事のライター
植物生活編集部
「植物生活」とは花や植物を中心とした情報をお届けするメディアです。 「NOTHING BUT FLOWERS」をコンセプトに専門的な花や植物の育てかた、飾り方、フラワーアート情報、園芸情報、アレンジメント、おすすめ花屋さん情報などを発信します。