飾る楽しみ広がる。スワッグいろいろ大特集

スワッグいろいろお魅せします!
これまでたくさんの作品を紹介してきましたが、同じスワッグでも作り手によって作品のデザインや印象は変わってきます。
個性あふれる作品の中で、皆さんのお好みはどれでしょう?
お気に入りの一つを見つけてオリジナルのスワッグを作ってみると、飾る楽しみが広がりそう!
絶妙なバランスのアシンメトリースワッグ
制作:宇田陽子
Flower & Green
○パンパスグラス
○バンクシア
○チランジア・キセログラフィカ
こちらで紹介するのは、あえてバランスを崩して花材を束ね上げた「アシンメトリースワッグ」。
甘さを抑えたもの素材を使い、ダンディーな雰囲気が漂うデザインに。
紹介記事はこちら→スワッグいろいろ[30]アシンメトリースワッグ
葉物と鮮やかな花のコントラストが楽しいスワッグ
制作:シラカワエリコ
Flower & Green
○ユーカリ(シトリオドラ、ポリアンセモス、ポポラス)
○グレビレア‘バイレヤナ’
○バンクシア‘ホッカラナ’
鮮やかなピンク色が目を引くバンクシア‘ホッカラナ’を中心に、個性的なオセアニアの植物を束ねたナチュラルなスワッグ。
どの花材も表情が見えるように、左右で段々と高さを変えながら組んでいきます。
紹介記事はこちら→スワッグいろいろ[31]個性的な花を中心に
水墨画のようにシンプル&クールなスワッグ
制作:上村拓
Flower & Green
枝、バンクシア(葉)
自然のもつ造形美を最大限に生かしたシンプルなスワッグ。
水墨画のような淡いグレーを帯びた緑は、渋くてクールな印象に。
形と色合いのどちらからもユニークな作風を楽しめるスワッグは、まさに東京スタイル!
紹介記事はこちら→スワッグいろいろ[32]これぞトーキョースタイル!
素材のコントラストを活かした三日月型のスワッグ
制作:平井昭臣
Flower & Green
コチョウラン、ツバキ(葉)、バーゼリア
全体にぎっしりと使われている艶やかなツバキの葉、マットな手触りのコチョウラン、つぶつぶとしたバーセリア。
質感も色合いも異なる花材をユニークな三日月型に組み合わせたスワッグは、どこか和の雰囲気を醸し出しています。
紹介記事はこちら→スワッグいろいろ[33]美しき弧を描く和のスワッグ
アレンジメント情報をいち早くお伝えします。植物生活公式LINE@
- すてき 0
- クリップ
この記事のライター
植物生活編集部
「植物生活」とは花や植物を中心とした情報をお届けするメディアです。 「NOTHING BUT FLOWERS」をコンセプトに専門的な花や植物の育てかた、飾り方、フラワーアート情報、園芸情報、アレンジメント、おすすめ花屋さん情報などを発信します。