キュートに魅せるブーケのラッピング2種類!
ラッピングペーパーの二枚使いで、大きな花束をふんわりと魅せる
小さくて可憐な花々をたっぷりと使い、ふんわりとまとめたキュートな花束はいつでも大人気!
でも、いざ花束を作ってお気に入りのラッピングペーパーで包むと、丸みが崩れてボリュームダウンしてしまいがち。
そんなときにオススメしたいのが、ラッピングペーパーを2枚使うテクニック。
同じペーパーを重ねても、違う種類・のペーパーを組み合わせても、見ごたえのある仕上がりに!
How to Make
Material:ラッピングペーパー(薄紫)、リボン(布を裂いたもの)
1. ラッピングペーパーを60cmほどの幅でカット。これを2枚用意する。
2. ラッピングペーパーの手前側約3分の1ほどを斜めにずらして折り、中央に花束を置く。
3. 2で折った部分を左から右へ重ね、持ち手の部分を包み込む。この時、花束の背面は紙で保護しながらも、先端が少しだけ飛び出すようにする。
4. 右側も同様に左方向へ折り、持ち手を隠すように包む。
5. 花束の結束部の近くで優しく力を込めて、くびれを作る。
6. 2枚目のラッピングペーパーも1枚目と同じ形に折り、その上に花束を置く。紙の頂点をわずかにずらすのがポイント。
7. 3・4と同様に包む。持ち手部分でくびれを作る。
8. 布地を裂いて作ったリボンで蝶結びをして留める。
9. 花束の背面に紙がしっかり当たっているかを確認しながら、ラッピングペーパーの重なり具合を整えれば、完成。
球根のぷっくりとした可愛らしさを見せて
花束の包装で頻繁に使われる透明フィルム。
あまりにもシンプルすぎて、おしゃれに使いこなすのは難しいと感じる人も多いのでは?
ここでは、球根のキュートな姿を見せながらラッピングするため、あえてこの透明フィルムを選択。
耐水性もあるので、そのまま置いて飾ることもできます。
How to Make
花材:ムスカリ、スカビオサ
Material:OPPフィルム(透明フィルム)、モール(赤)
1. OPPフィルムを30cm四方にカットする。
2. ムスカリとスカビオサを束ねたミニブーケを、OPPフィルムの中心に置き、ブーケの背面となる部分から支えていく。
3. ミニブーケの結束部分に向かって球根を包むように、正面からもOPPフィルムを寄せてくびれを作る。水の入る余裕をを残す。
4. 15cmほどのモールを用意して、くびれ部分でねじり留める。この時にブーケが自立するかどうかも確認する。
5. 両手でOPPフィルムを広げて、花が隠れないように形を整える。
6. 結束部から根が浸かるほどの量の水を入れたら、完成。
撮影/佐々木智幸 制作:新井りえ
ほかにもまだまだラッピング技、紹介します!
>> ブーケを可愛く! リボンラッピング特集
>> 球根をあえて見せる!ガーリーで可愛いラッピング方法
>> 心がきゅんときめく花束のラッピング
>> プロに学ぶ!ラッピング基礎講座
動画でも紹介しています!チャンネル登録お願いします
>> ラッピングテクニック集のレシピはこちらから
教えてくれたお花屋さん
新井りえ Rie Arai
RaQue [ ラキュウ ]
東京都目黒区下目黒3-1-22 谷本ビル2ATEL:03-6420-0088
ホームぺージ:http://ra-que.com/
植物生活LINE@はじめました!お友達登録はこちら
- すてき 1
- クリップ
この記事のライター
植物生活編集部
「植物生活」とは花や植物を中心とした情報をお届けするメディアです。 「NOTHING BUT FLOWERS」をコンセプトに専門的な花や植物の育てかた、飾り方、フラワーアート情報、園芸情報、アレンジメント、おすすめ花屋さん情報などを発信します。