花で彩る器の数々、開催中[東京]
テーブルウェアと花の祭典がこの春も
「春が立つ」と書いて立春。それはその年の春が始まる日。
幸先よいそんな日に、
今年も器の祭典、「テーブルウェア・フェスティバル」が
スタートしました。
「植物生活なのに、なぜ器?」
なんて不思議に思う人もいるかもしれません。
ほら、やっぱり食卓やちょっとした空間に、
飾りたいのが花。
そして花飾りのお供に、器は欠かせないアイテムです。
だからどうしても毎年このイベントには、
テーブルウェア好きだけではなく、
全国の花好きも集まっちゃうのです。
それで今年の会場に登場したセンターガーデンが
この写真↓↓↓
△ ガーデンデザイナーの竹谷仁志さんと、神谷輝紀 & Dry Stone Walling Associations of Japan のメンバーによる、本物のコッツウォルズストーンの空石積がドーン!
昨年の3連続ストーンアーチに続き、今年は *ファイヤーピット!
春の花に囲まれて、アウトテリアリビングの雰囲気が盛り上がります。
*ファイヤーピットとは、ガーデンでバーベキューなどを行う時にしつらえる焚き火台のこと。
[Check!]
ファイヤーピット製作途中の写真や動画など、
竹谷さんのFacebookでチェックできますよ↓↓↓
さらに、昨年よりさらにパワーアップされた
フラワーアーティストとガーデンデザイナーたちによる
コラボレーションガーデンが登場。
切り花も花苗もた〜っぷりのディスプレイだって必見です。
各花市場や生産者によるマルシェブースもあるので、
生花もお買い物できちゃうのがうれしい♪
そして気になるトークショー&デモンストレーションは、
イギリスや花のエキスパートたちが登壇。
英国式ティータイムは素敵な花とともに…
日時 2/6(火) 〜 9(金)、12(月祝)①11:00 〜 ②13:00 〜 ③15:30 〜
※各回1時間
ほか、2/5(月)10(土)11(日)には、
センターガーデンのガーデンガイドや、
ガーデナー、伊波和美さんによる
ハーバリウム ワークショップなども行われます。
△ 初日2/4(日)のガーデンガイド(上)とワークショップ(下)のようす。
いずれも大盛況でした!
そうそう、以前拙コラムでご紹介した
「ディ.エクリュデザイン」 ももちろん出展中。
「My Style セレクション ー 創り手からの提案 ー 」ブースで
あのすてきなテーブルウェアを
ぜひ手にとってみてください。
新作の展示、予約販売もあるみたいですよ!
=== イベント情報 ===
テーブルウェア・フェスティバル2018 - 暮らしを彩る器展 -日時 2018年2/4(日)〜12(月) 10:00 〜 19:00(入場は閉場の1時間前まで)
会場 東京ドーム(東京都文京区)
入場料 2,100円(小学生以下無料、ただし大人の付き添いが必要。)
https://www.tokyo-dome.co.jp/tableware/index.html
text ウチダトモコ photo お花がかり
- すてき 0
- クリップ
この記事のライター
植物生活編集部
「植物生活」とは花や植物を中心とした情報をお届けするメディアです。 「NOTHING BUT FLOWERS」をコンセプトに専門的な花や植物の育てかた、飾り方、フラワーアート情報、園芸情報、アレンジメント、おすすめ花屋さん情報などを発信します。