【週のまんなか、読みたい本】花の壁飾り、スワッグの作り方
スワッグってなんだろう??
もうおなじみの、スワッグ。
それは花や草などの植物で作る壁飾りのこと。
お家に飾ったことのある方や自分でも作ったことがある方、
あまりよく知らないけれど気になっている方、
スワッグに興味を持ったきっかけって、なんだったでしょうか?
プレゼントに頂いたから。
お店で見かけて綺麗だったから。
なにか新しい形のアレンジメントを探していて。。。
形も想いも人によって様々なスワッグ、
何一つ決まりはありません。
置き方、組み合わせ方、
どこまでもオリジナリティーを
極めることができる花のあり方。
そんなスワッグらしい、自由な作品例をたくさん
紹介しているのが「スワッグの作り方」です。
花束に限定しない自由な形や、
こんな使い方もあったんだ!と、目から鱗なアイデアも。
ページを進めるにつれて
思わず花屋へ駆け込みたくなるような、
スワッグの世界がまた一段と広がる一冊となっております。
もっともっと気軽に
花を触って、飾って、癒されましょう。
気になる方はこちらからどうぞ。
花の壁飾り スワッグの作り方
誠文堂新光社
仕 様:A5版、144ページ
定 価:本体1,400 円+税
ISBN: 978-4-416-61770-0
- すてき 0
- クリップ
この記事のライター
植物生活編集部
「植物生活」とは花や植物を中心とした情報をお届けするメディアです。 「NOTHING BUT FLOWERS」をコンセプトに専門的な花や植物の育てかた、飾り方、フラワーアート情報、園芸情報、アレンジメント、おすすめ花屋さん情報などを発信します。