植物生活・過去のイベント一覧

「植物生活」過去のイベントのレポート
植物生活では、毎月、「植物」をあらゆる角度からアプローチしたイベントを開催しております!花のアレンジレッスンや、発酵食品、テーブルコーディネートや気軽に立ち寄れるマルシェ、植物を気軽に生活に取り入れるヒントになるボタニカルワークショップ&イベント!(随時更新)
過去のイベント一覧はこちら
ウェブサイトと連動しているので、報告体験レポートを読んでみて「どんなかんじかな?」「参加してみたい!」と思ったら、ぜひ!現在参加募集中のイベントからお申込みください。
現在参加者募集中のイベントはこちら
毎月一回!第2木曜日開催 後藤清也さんの定期フラワーレッスン 2月にリニューアルします!しばらくお待ちください。)
・植物生活スクール「後藤清也フラワーレッスン&スイーツ」
過去のイベント一覧
2019年7月
2019年6月
・植物生活ポップアップストア「水無月、植物標本」
日常/非日常ボタニカル 植物と表現をする人たち
・ジャルダンノスタルジックの「花束」作りデモンストレーション
・しろくま生花店「明日から使える技、満載!季節の素材を無駄なく使うアレンジメントを作るワークショップ」
・あなたは何色?パーソナルカラーに合わせたアーティフィシャルコサージュ作りワークショップ
・自分のセンスを花で表すには?はないろあそびスペシャルデモ&レッスン
・臨機応変技を解説「劇的トランスフォーム」デモンストレーション&レッスン
・植物専門の写真教室講習&ワークショップ
・憧れの特選産地の花を使ったスペシャルデザインレッスン
・BOTANICAL PHOTO AWARD作品展
2019年3月
・オーダーメイド漢方レッスン English Herbs × 台所漢方
<報告&体験レポート>
・「English Herbs × 台所漢方」イベントレポート
2019年2月
・『おうち吉野家かんたんレシピ』発売記念イベント 「SHIORIさん特別ワークショップ」
2019年1月
・植物生活flower pop up store 春色花屋 Color of 3 K×P×M
2018年12月
・ハーバリウムとスワッグのワークショップ&ドライフラワーの小物の展示販売会
・ベトナムサンドイッチ・バインミーとアーティチョーク茶を楽しもう
2018年9月
・植物生活発酵部。田中菜月さんの発酵ワークショップ「納豆」の巻
2018年8月
・記録的な暑さの夏は、飲む点滴のひんやり冷やし甘酒の会!午前の部
2018年6月
・植物生活ワークショップイベント&マルシェ「ハーブと山野草」
人気フラワーアーティストによるフラワーグラデーション
・ハーバリウムをつくる 相壁琢人のフラワーグラデーションの世界
・グラデーションフレームをつくる 相壁琢人のフラワーグラデーションの世界
植物生活初!ナイトワークショップ。田中菜月さんの発酵の世界を体感!
・乳酸菌たっぷり水キムチと発酵餃子を食すスペシャル発酵レッスン
2018年5月
後藤清也さんの定期レッスンレポート!・植物生活スクール定期レッスン「自然を感じるフラワーレッスン」体験レポート
2018年4月
大人気!田中菜月さんの発酵レッスン
・春です!自分で味噌をつくってみませんか?発酵研究家田中菜月とつくる味噌の会
<報告&体験レポート>
・つくってみた!ボタニカル味噌
・ゴールデンウィークのピクニックに!発酵リンゴソーダを仕込む会
2018年3月
・気学と植物で開運 九星気学開運 今年のラッキーカラーは紫と●色!香りの良い花を使ったアレンジ講座・半永久に咲き誇る「フラワーグラデーションフレーム」ワークショプ
・小さな桜の盆栽作り ワークショップ
・リンゴのフラワーアレンジメントを作るワークショップ
・林檎のお酒「シードル」仕掛け人 小野司さんトークショー&人気のシードル試飲会 「おしゃれでカジュアル!地域色豊かなリンゴのお酒シードルの魅力とは」
2018年2月
・食空間プロデューサー山本侑貴子さんによるテーブルコーディネートのデモンストレーション&ワークショップ<報告&体験レポート>
山本侑貴子「春のナチュラルなおもてなしテーブルコーディネート」デモンストレーション&ワークショップ
2017年12月
・植物生活クリスマス「リース」マーケット開催!・ハーバリウムのワークショップ
・クリスマススワッグのワークショップ
2017年11月
・後藤清也「クラッシック・クリスマス」スペシャルデモンストレーション&レッスン- すてき 1
- クリップ
この記事のライター
「植物生活」とは花や植物を中心とした情報をお届けするメディアです。 「NOTHING BUT FLOWERS」をコンセプトに専門的な花や植物の育てかた、飾り方、フラワーアート情報、園芸情報、アレンジメント、おすすめ花屋さん情報などを発信します。