染めの花の使い方。主役は「色」でも、あくまでもナチュラルに。
染めの花を使った作品は工夫次第で個性的にもナチュラルにも仕上がります。
染めの花ならではの「色」でフレッシュなブーケを
明るい、フレッシュなイメージで色とりどりに。
トリフォリウムをブーケの上に覗かせることでアスチルベの流れが自然に見えます。
Flower & Green
マトリカリア‘ ブルーワンダー’ 、アスチルベ‘ アイブルー’ 、パンジー(フラメンコホワイト2ライラック、カルメン)、スカビオサ‘ナナワイン’、トリフォリウム‘花うさぎ’ 、キルタンサス、スペアミント、ミモザ
染めのポイント
ソフトで発色のいい染めの花を使うことで、ブーケが明るい印象になります。ブルーとイエロー。お互いを引き立てる色で作る
アンティークなブルーと春らしい黄色の色合いが引き立つアレンジです。
ミモザの日(3月8日)に贈るのにぴったりなブーケです。
Flower & Green
スイートピー‘アッシュブルー’、アスチルベ‘ グレー’ 、フリチラリア、ミモザ
染めのポイント
メインとなるのはくすんだアンティークなブルーのスイートピー。青みがかった色の補色の黄や赤を使うと、スイートピー、ミモザ、アネモネの色が映えます。
書籍のカバーをイメージして
知人から借りた書籍を返却する際にお礼として実際に贈ったアレンジメント。
書籍のカバーに使われている色と花をリンクさせて、粋な贈り物をするのって素敵ですよね。
Flower & Green
スイートピー‘アッシュブルー’、アスチルベ‘ グレー’ 、ルピナス、アネモネ‘ セントブリジッド’ 、ハーデンベルギア、ミモザ
染めのポイント
スイートピー‘アッシュブルー’のくすんだような染めの色はほかの花ともなじみやすい。写真/北恵けんじ[花田写真事務所]
教えてくれたフローリスト
藤野 幸信 Yukinobu Fujino
広島県広島市南区段原1-5-7
http://www.fleurs-tremolo.com/
Facebook:@tremolo.jp
こちらの記事もおすすめ
>> 花を七色に染めてみた! フローリスト実験室 実験2>> 「毒々しい」が最高の褒め言葉の、お花屋さん [愛知]
人気花店「fleurs trémolo」が束ねる 季節の色合いを楽しむブーケ
書籍でも楽しめます。見ているだけでもワクワクする、四季を束ねたブーケ33点にはすべてにハウツーがあり、実際に作るのも楽しめる内容となっています。植物生活ショップでご購入いただけます。
- すてき 0
- クリップ
この記事のライター
植物生活編集部ライター
「植物生活」とは花や植物を中心とした情報をお届けするメディアです。 「NOTHING BUT FLOWERS」をコンセプトに専門的な花や植物の育てかた、飾り方、フラワーアート情報、園芸情報、アレンジメント、おすすめ花屋さん情報などを発信します。