植物生活編集部ライター 植物生活編集部ライター 55ヶ月前

これなら簡単! きれいにドライフラワーになる花特集

「生花に比べて長く楽しめる」「アンティークな雰囲気がお部屋をおしゃれに見せてくれる」などの理由から、近年ますます人気が高まるドライフラワー。

最寄りのお花屋さんで買ってきたお花や自分で育てたお花をドライフラワーにしたい! そんな需要も多いです。
 

簡単! きれいにドライフラワーになる花

ドライフラワーのある暮らしを楽しむため、「きれいにドライフラワーになるお花」を把握しておきましょう。
簡単にきれいなドライになるので満足のいくドライフラワーが完成するはず!

バラをドライフラワーに

存在感のあるバラはドライフラワーに適した花。
新鮮なうちにドライにする作業を。ドライフラワーになると生花のときよりもダークなトーンに変化します。
かなりアンティーク色が強くなるのでシックなドライフラワーにしたいときに。

記事はこちら→ スワッグいろいろ「清楚さとはかなさとドライのバラ」


アジサイをドライフラワーに

ドライフラワーに向いているのは、梅雨の時期に咲くアジサイではなく「秋色アジサイ」というアンティークカラーのアジサイ。アンティークな色味を楽しんだあと、ドライフラワーにしてさらに長く楽しむことができます。

記事はこちら→ ドライフラワーで小さな花束をつくってみた


スターチスをドライフラワーに

スターチスは生花の時点ですでにカサカサとしているので、ドライにしても色が変わらない花。
色の種類も豊富なので、ドライフラワーを楽しみたいなら見逃せません。

記事はこちら→ スワッグいろいろ 「 大人のガーリー」


ミモザをドライフラワーに

生花でもドライでも、ギュッと濃いイエローを楽しめるミモザ。
ドライフラワーのスワッグを作るなら気持ち多めに束ねるといいボリュームになります。

記事はこちら→ 春のはじまりに、壁を彩るミモザのスワッグをつくろう。


カスミソウをドライフラワーに

白いカスミソウをそのままドライフラワーにするのも可愛いですが、染色するのも人気。
染色することで小さいながらも存在感のあるお花に。

記事はこちら→ ドライフラワーにもオススメ!ふわふわカラフル、カスミソウ


ラベンダーをドライフラワーに

可愛いだけじゃなく、香りもいいラベンダーはドライフラワーとして人気の花。

記事はこちら→ スワッグいろいろ「香りに恋して」

ユーカリをドライに

束ねたときにそっとアクセントになるユーカリもきれいにドライになります。
ナチュラルに盛りたいときに。

記事はこちら→ 枯れ色グラデーションのアンティークスワッグ



花をドライフラワーにするなら、まずは簡単にきれいに仕上がるものからはじめてみてください。
自分でドライにすると、より可愛くみえるはず。





ドライフラワーを飾る方法についてはこの本がおすすめ!
▶︎【週のまんなか、読みたい本】ドライフラワーの飾り方 | 植物生活

▶︎【週のまんなか、読みたい本】ドライフラワー図鑑

ドライフラワーの作り方ならこちら(はなどんやマガジン)
▶︎ドライフラワーを使ったガラスフレームの作り方

ドライの花の情報もお伝えします!植物生活YouTubeチャンネル登録お願いします

 

植物生活BOOKS刊行!


 

植物生活LINE@はじめました!お友達登録はこちら

  • すてき 1
  • クリップ
  • 埋め込み

この記事をシェアするには埋め込みコードをコピーしてSNSやブログに貼り付けてください。

この記事のライター

植物生活編集部ライター
植物生活編集部ライター

「植物生活」とは花や植物を中心とした情報をお届けするメディアです。 「NOTHING BUT FLOWERS」をコンセプトに専門的な花や植物の育てかた、飾り方、フラワーアート情報、園芸情報、アレンジメント、おすすめ花屋さん情報などを発信します。

直近の記事

関連記事