自然に囲まれて香りを束ねる[ののこや/千葉・印西]
花とナチュラルなブロカントが所狭しとディスプレーされた店内。
千葉県印西市に広がるニュータウンの中心地から車を5分ほど走らせると、ヤギが草を食むのどかなファームの姿が見えてきます。
その一角に建つのはエイジングの効いた小さな花屋「ののこや」。
オーナーを務める伊藤美幸さんは2015年からこの場所で店を開いています。
子どもの頃から野草やハーブの本が好きで、アロマテラピーアドバイザーの資格を持つ伊藤さん。
ハーブの効能への知識も深め、生花のほかハーブティーやハーブ系の精油を使ったボディスプレーを販売するコーナーを設けて、花屋での仕事に生かしています。
生花はハーブだけではなく、「変わっている、見たことがない」とお客様から言われるネイティブフラワーや生産者が限られるような花もディスプレーしています。
普段のオーダーはギフトが中心で趣味の写真の腕前が発揮されたインスタグラムを見た遠方の人からもオーダーが入るとか。
作品に使う植物を、時にはハーブ園でハーブを摘んできたり、ファームに生えているものを使ったりと、店名の通り「野の小屋」のような自然豊かなお花屋さんです。
ファームの一角に建つかわいい佇まいの小屋。
店内に並ぶ色とりどりの花。伊藤さんの好みは茶や黒っぽい花など渋めの色。
スワッグは小さいものは1,500円〜、大きいものは4,000円〜で販売しています。
オーナーの伊藤美幸さん。
たまたま、つくしファームを訪れた際に店舗に空きがあることを知り、その場で店を開くことを決めたそうです。
ヘビイチゴと水下がりがしにくく力強い印象のチョコレートミントをメインで使って夏らしいハーブがたくさん入ったリース。
[Flower&Green]ライスフラワー、アストランチア、ヘビイチゴ
[Herb]チョコレートミント、ダイヤーズカモミール、アルカネット、ラベンダー、チェリーセージ、コモンセージ、タイム
同じチョコレートミントに黄色や紫の小花を入れて印象を変えたキャンドルアレンジ。チャイブ、オレガノなど初夏の庭にあるハーブを使用しています。
黄色のクスダマツメクサをポイントにして小花をふんだんに使ったかわいらしい花冠。森の中のウェディングにぴったり!
[Flower&Green]クスダマツメクサ
[Herb]ローズマリー、ユーカリ、タイム
ハーブ園で摘んだハーブを束ねたスワッグ。防虫効果のあるものを選んでいるので軒先に飾ると香りも見た目も楽しめます。
[Herb]レモンバーム、ミント、ユーカリ、セージ、ラベンダー、ダイヤーズカモミール
教えてくれたフローリスト
伊藤 美幸 Miyuki Ito
ののこや
千葉県印西市武西1205-48
貸農園つくしファーム内
nonocoya.com
facebook:@f.nonocoya
Instagram:@nonocoya
撮影/佐々木智幸
こちらの記事もおすすめ
>>草木をめぐる仕事〈第4回・前編〉小川康さん──薬剤師、チベット医>>【週のまんなか、読みたい本】季節の色合いを楽しむブーケ
植物生活LINE@お友達登録はこちら!
- すてき 0
- クリップ
この記事のライター
植物生活編集部ライター
「植物生活」とは花や植物を中心とした情報をお届けするメディアです。 「NOTHING BUT FLOWERS」をコンセプトに専門的な花や植物の育てかた、飾り方、フラワーアート情報、園芸情報、アレンジメント、おすすめ花屋さん情報などを発信します。