植物生活編集部 植物生活編集部 55ヶ月前

もらったフラワーアレンジメントに水やりをするアイデア「給水器」vol.5

少しでも花が好きな人が増えるように、花屋さんに足を運ぶ人が増えるために。
花を愛好する人の役に立つアイテムなど、たくさんのアイデアを提案していきたいと思います。

今回のテーマは、前回に引き続きアレンジメントの「給水」に関して考えていきます。


前回紹介した給水器の概要はこちら

>>  もらったフラワーアレンジメントに水やりをするアイデア「給水器」

>>  給水器のメカニズム

>> 「給水器」の実感 フローリストが使用してみた感想 

>> 「給水器」の色、どんな色だったら使いやすい?




vol.05 「給水器」いよいよ発売開始!

このプロジェクトは「お花屋さんをもっとラクに、もっと楽しく。」をテーマに、使いやすい製品を提供している株式会社 フラワーベースと、花や植物の魅力をお伝えするウェブサイト「植物生活」が共同でお届けしています。

少しでも花が好きな 人が増えるように、花屋さんに足を運ぶ人が増えるためにアイデアを提案していくプロジェクトです。

第一弾として紹介しているのは「給水器」です。

水がこぼれないメカニズム、コンパクトで自然なアレンジにも馴染むフォルム、スタックできてかさばらないというこだわりのもとに作られた、給水器がいよいよ発売開始です。

プロの方は、資材・花材卸問屋にてお買い求めください。

カラー:グリーン、クリア

​​​​​​




 

給水器「リーフ」キャンペーン実施中!


実際に給水器「リーフ」を使ってもらいコメントをいただくモニター参加キャンペーン実施中。
お花好きから、ハンドメイド作家、お花屋さんまで幅広く募集中です!

参加希望の方は、下記のフォームより応募ください。

条件:
ご自身のSNSをされている。フラワーアレンジメント作品を制作できる。

応募の方の中から抽選で「リーフ」を編集部から送付いたします。
同封されている注意書きに従い、アレンジメントを制作の上、使用実感をおしらせください。
リーフをご送付させていただきました人には、「水揚げ&花のケア」書籍をプレゼントいたします。

キャンペーン応募期間2019年8月15日(木)まで


応募フォーム

こちらから





「お花の水やりはどうすればいいの?」「この緑のところから水を上げれば大丈夫です!」


商品問い合わせ先
株式会社フラワーベース
TEL:0581-27-3655
http://www.flowervase.biz



  • すてき 0
  • クリップ
  • 埋め込み

この記事をシェアするには埋め込みコードをコピーしてSNSやブログに貼り付けてください。

この記事のライター

植物生活編集部
植物生活編集部

「植物生活」とは花や植物を中心とした情報をお届けするメディアです。 「NOTHING BUT FLOWERS」をコンセプトに専門的な花や植物の育てかた、飾り方、フラワーアート情報、園芸情報、アレンジメント、おすすめ花屋さん情報などを発信します。

直近の記事

関連記事