花束検定(1)ラウンド花束【有料講習】
だれでもいつでも、自分の時間で学べる花束テクニック講座です。 <ラウンド花束>では、ラウンドの花束を作る基本的な知識・技術を学びます。 ●ラウンドブーケの制作方法 ●花を束ねる技術(スパイラルの組み方)が学べて、添削を受けられます。 合格すれば、ラウンドブーケの基本的な技術が身につきます。
受講回数 | 全1回 |
---|---|
検定内容 |
花束検定(1)<ラウンド花束> |
教材 | 見本生花(合計8本) マスフラワー ・カーネーション × 2本 ・ナデシコ‘グリーントリュフ’ × 2本 フィラフラワー ・バラ(スプレータイプ)× 2本 ・ヒペリカム(スプレータイプ)× 1本 ・リューカデンドロン(スプレータイプ)× 1本 葉物(合計4本) ・ゼラニウム × 2本 ・レモンリーフ × 2本 季節により、花材は変更する場合がございます。その場合、お送りする素材が、どの見本生花に相当するかの対応表をつけますのでご参照ください。 資材 ・麻ヒモ |
金額 | ¥12,000(税込) |
だれでも、いつでも学べるレッスン
植物生活「花を習う」は、花を楽しむための技術から、プロとして通用するための技術までが学べるオンライン講座です。
各種検定は、「月刊フローリスト」ならびに、植物生活に参加しているお花屋さん監修のもと、実際の花の現場でも使える技術を習得するためのオンライン検定です。
- 自分の都合に合わせて送られてくる花材・資材
- 動画でわかりやすく解説
- 講師とのオンラインメッセージによる質疑応答
各種検定で「植物生活公式認定」をたくさん集めれば、フラワー技術の証明に!
いくつも認定を集めて「植物生活マスター」を目指しましょう。
申し込み → 花材送付 → オンラインテキスト・動画で学ぶ
写真投稿 → 合否判定 → 合格ならデジタル認定証
講師紹介
-
植物生活編集部
「植物生活」とは花や植物を中心とした情報をお届けするメディアです。 「NOTHING BUT FLOWERS」をコンセプトに専門的な花や植物の育てかた、飾り方、フラワーアート情報、園芸情報、アレンジメント、おすすめ花屋さん情報などを発信します。
※担当講師は途中で変更になることもございます。
お申し込み後の流れ
講習の申し込みをいただくと、花材キットが到着します。サイトのブログテキストに記載がある手順のとおりに作品を作り、マイページから作品の写真を登録してください。
後日、講師より添削返信いたします。
1 植物生活に会員登録をする。
2 講習の申し込みをいただき、希望日程などを調整すると、花材キットが到着します。
(お申し込みはクレジットカードでのお支払いのみです)
花材キットの到着日は最短で6日後から設定してください。
※月曜日着指定は受けられません。
※写真はイメージです。
3 ウェブサイトのブログテキストに記載がある手順のとおりに作品を作り、マイページから作品の写真を登録してください。後日、担当講師より添削返信いたします。
4 担当講師に3回までオンラインメールでの質疑応答のやりとりが可能です。
5 規定の基準にしたがって、合否判定が行われます。
6 合格認定証がデータにて送付されます。紙での検定認定証書(ディプロマ)の送付は有料となります。
注意事項
・届く花は季節により変わります。受け取りができなかった場合の教材の再送は別途費用1620円がかかります。
・クロネコヤマトでの配送となります。