小さなセンニチコウとリボンのホワイトミニリース
畑で栽培しているセンニチコウですが、通常花屋さんに売っている大きさのセンニチコウではなく1センチ前後の小さなセンニチコウと同系色のリボンを使ったシンプルな約11センチのミニリース。通常この大きさのセンニチコウはレジン作家様やキャンドル作家様に販売しているもの。
必要な材料
- 畑で栽培した1センチ前後のセンニチコウ 約50個
作業工程
-
1
- すてき 0
- クリップ
おすすめレシピ
-
ドライフラワー
即席押し花
そろそろ紫陽花も見納めかなと思い、枯れる前に押し花にしようと思いました。押し花って聞くと、分厚い本の何冊も重ね、時間をかけて作るイメージですが、この方法だとすぐに出来ちゃいます(^ ^)花びらの大きさによっては、端が焦げてしまったりするので、様子を見ながら温めすぎないことがポイントです!
shion
-
ドライフラワー
小さなセンニチコウとリボンのホワイトミニリース
畑で栽培しているセンニチコウですが、通常花屋さんに売っている大きさのセンニチコウではなく1センチ前後の小さなセンニチコウと同系色のリボンを使ったシンプルな約11センチのミニリース。通常この大きさのセンニチコウはレジン作家様やキャンドル作家様に販売しているもの。
FLOWERSTORY-HIJIRI-
-
ドライフラワー
花のある空間にも役立つ!プチプライスDIYで焼き網をリメイク!
焼き網をシャビーに仕上げ、香りのよいポプリで吊るすフレグランスに。 網の隙間から中のポプリが見えるので、色の異なるポプリを季節ごとに入れ替える楽しみ方もできます。ポプリの香りが弱くなったら、新しいポプリに入れ替えるか、市販のルームフレグランスやオイルをかけると長く香りが続きます。教えてくれた人:foglia フォーリア
植物生活編集部
コメント0件
コメントを投稿するにはログインしてください。